更新履歴 | 2020年5月12日(火)公開 |
2022年2月27日(日)更新 | |
このページの位置 | |
STKホームページ(道路館) > D.更新履歴(このページ) | |
. | |
目次 | |
○2021年の主な更新履歴 ○2020年の主な更新履歴 ○TOPページの写真の掲載履歴 |
|
. | |
2021年の主な更新履歴 | |
ここでは、ページの公開や規模の大きい更新などの履歴を掲載します。 軽微な変更や誤字脱字の訂正などの履歴は掲載しません。 ○2021年5月9日(日) ○13.3.ややこしい道路公開 ○13.2.高速道路の定義と種類公開 ○13.1.国道の種類公開 ○13.コラム公開 |
|
. | |
2020年の主な更新履歴 | |
ここでは、ページの公開や規模の大きい更新などの履歴を掲載します。 軽微な変更や誤字脱字の訂正などの履歴は掲載しません。 ○2020年8月20日(木) ○11.イベント公開 ○12.散策公開 ○2020年8月15日(土) ○1.E59.E59 函館江差自動車道公開 ○1.E60.E60 帯広広尾自動車道公開 ○1.E62.E62 深川留萌自動車道公開 ○1.E63.E63 日高自動車道公開 ○1.E5.R.E5 道央自動車道(路線図)公開 ○1.E5.T.E5 道央自動車道(交通量図)公開 ○1.E5Aa.R.E5A 札樽自動車道(路線図)公開 ○1.E5Aa.T.E5A 札樽自動車道(交通量図)公開 ○1.E5Ab.R.E5A 後志自動車道(路線図)公開 ○1.E5Ab.T.E5A 後志自動車道(交通量図)公開 ○1.E38/E44.R.E38/E44 道東自動車道(路線図)公開 ○1.E38/E44.T.E38/E44 道東自動車道(交通量図)公開 ○1.E39.R.E39 旭川紋別自動車道(路線図)公開 ○1.E39.T.E39 旭川紋別自動車道(交通量図)公開 ○1.E59.R.E59 函館江差自動車道(路線図)公開 ○1.E59.T.E59 函館江差自動車道(交通量図)公開 ○1.E60.R.E60 帯広広尾自動車道(路線図)公開 ○1.E60.T.E60 帯広広尾自動車道(交通量図)公開 ○1.E61.R.E61 十勝オホーツク自動車道(路線図)公開 ○1.E61.T.E61 十勝オホーツク自動車道(交通量図)公開 ○1.E62.R.E62 深川留萌自動車道(路線図)公開 ○1.E62.T.E62 深川留萌自動車道(交通量図)公開 ○1.E63.R.E63 日高自動車道(路線図)公開 ○1.E63.T.E63 日高自動車道(交通量図)公開 ○2020年8月12日(水) ○1.E39.E39 旭川紋別自動車道公開 ○2020年8月9日(日) ○1.E5.E5 道央自動車道公開 ○1.E5Aa.E5A 札樽自動車道公開 ○1.E5Ab.E5A 後志自動車道公開 ○1.E38/E44.E38/E44 道東自動車道公開 ○1.E61.E61 十勝オホーツク自動車道公開 ○2020年6月28日(日) ○3.関東地方に高速道路図(2枚/ver.1.1)を追加 ○2020年6月27日(土) ○2.東北地方に高速道路図(各2枚/ver.1.1)を追加 ○4.中部地方に高速道路図(各2枚/ver.1.1)を追加 ○2020年6月15日(月) ○1.北海道地方の高速道路図を差し替え(ver.1.0→ver.1.1) ○5.近畿地方の高速道路図を差し替え(ver.1.0→ver.1.1) ○6.中国地方の高速道路図を差し替え(ver.1.0→ver.1.1) ○7.四国地方の高速道路図を差し替え(ver.1.0→ver.1.1) ○8.九州地方の高速道路図を差し替え(ver.1.0→ver.1.1) ○2020年6月3日(水) ○5.近畿地方に高速道路図(2枚/ver.1.0)を追加 ○2020年5月25日(月) ○2.東北地方公開 ○3.関東地方公開 ○2020年5月23日(土) ○4.中部地方公開 ○2020年5月22日(金) ○5.近畿地方公開 ○C.制作上の基準に写真(4枚)を追加 ○2020年5月21日(木) ○8.九州地方公開 ○2020年5月20日(水) ○1.北海道地方公開 ○6.中国地方公開 ○7.四国地方公開 ○2020年5月12日(火) ○TOPページ公開 ○A.ご案内公開 ○B.サイトマップ公開 ○C.制作上の基準公開 ○D.更新履歴公開 |
|
. | |
TOPページの写真の掲載履歴 | |
○2022年2月27日(日)〜現在![]() |
北海道道255号焼尻島線 (北海道苫前郡羽幌町/2021年9月撮影) 南国を思わせるような開放的な景色。立ち止まってシャッターを切りたくなるほど美しい。 奥にかすかに見えるのは、「利尻富士」として名高い利尻山。近くに見えるが、焼尻島からは直線距離で70km以上離れている。改めて、北海道の雄大さを思い知らされる。 |
○2020年5月12日(火)〜2022年2月27日(日)![]() |
草木トンネル (一般国道152号/浜松市天竜区(旧 水窪町)/2014年9月撮影) 長野県境の山深い地域にある草木トンネルは、高速道路(E69 三遠南信自動車道)として供用されたが、後の地質調査により三遠南信道のルートが変更され、一般道路に格下げされた歴史を持つ。 このトンネルは中央構造線を貫いており土木的に貴重なものである。 現在は、青崩峠(不通区間)を迂回する兵越林道とともに、浜松市と長野県飯田市を結んでいる。 なお、三遠南信道は青崩峠の西側を通ることとなり、現在、青崩峠道路の名称で建設が進められている。 |
当サイトの文章や写真などを無断で複製することを禁止します
Copyright (c) "STK homepage" and "RICOH" 2003-2022
All Rights Reserved